2023-05-14から1日間の記事一覧

天文宇宙検定2級ノート 4章2節

物体色・・・目に見える物体の感じ方。物体にあたった光の内、吸収されずに反射したものを人の目が受けると、波長の違いである色に見える。 光源色・・・自分自身が光っている物体の光の色。 恒星の色 赤い恒星と青い恒星では温度が違う。 星の温度は、主系…

天文宇宙検定2級ノート 4章1節

星の明るさ分類 紀元前2世紀 ギリシャの天文学者ヒッパルコスが、約850個の星を1等級~6等級に分類した。 19世紀 イギリスの天文学者ジョン・ハーシェルは、1等級変わると明るさが2.5倍変わることに気付いた。 その後、イギリスの天文学者ノーマン・ポグソン…

天文宇宙検定2級ノート 4章0節

電磁波・・・電場と磁場が相互に影響し合って、波となって空間を伝わるもの。 波長・・・波の繰り返しパターンの一つの長さ。 振動数(周波数)・・・1秒間に繰り返す波の回数。 波の速さ=振動数×波長 電磁波は真空中を秒速約30万km(光速)で伝わる。水の…